@nifty シェアウェア送金代行システムの終焉 | ![]() |
--- Sorry, Home Page in English is under construction. |
![]() |
@nifty シェアウェア送金代行システムの終焉
|
|||
@nifty のシェアウェア送金代行システムと言うと、この種のシステムとしては、世界的にも草分けであり(1991年開始)、今も大きなシェアを占めています。 |
・履 歴 | ![]() | |||
|
||||
・経過 | ![]() | |||
簡単に経過を書いてみます。
@nifty は「ベクターとの提携」と表現していますが、実質は @nifty が bamboo を閉鎖し、 シェアウェア販売から撤退することと、ベクターが @nifty の e-コマース決済である iREGi と契約して、送金の選択肢を増やすと言うことでしかありません。 ベクターが広報メールマガジン「ベックル」で広報するようになったのは06.07号からです。 この点について、SW送金代行係(無署名)は これは登録作者だけが見られる、@nifty 上の会議室への書きこみという形だけです。 予定通り、6月いっぱいで新規作者の登録受付けが終了しています。 現在、所謂TTY接続(旧来からのパソコン通信)からファイルをアップロードする場合、アップロードしている間だけ接続料金が無料になってます。これはフリーソフトやシェアウェアという区分には関係無く、テキストファイルのようなものでも全てに適用されるものです。 内容については、送金代行係りに転載の申し入れをしましたが、 7/21頃、各登録作者が受け取ったようです。うちにも来ました。 内容的には、一部の有力作者に対して送られたメール内容とも、一般作者に対して会議室で告知された内容とも大差ないものです。 新規にシェアウェア送金代行システムを利用するシェアウェアに対する代行番号の発行が終了しました。 一般の人には、ちょっとわかりにくいかも知れませんが、シェアウェア送金代行システムで送金が可能になるためには、次のようなプロセスを経なければなりません。 この日を持って、一般ユーザが既存のシェアウェアに送金することも出来なくなりました。 TTY通信関係のソフト(AirCraft関連、Avalon関連、EmTerm/EmNifty関連、NIFTY Manager関連)のみに限定した、新しいサービスが開始されます。 |
||||
・今後について | ![]() | |||
現在、@nifty の作者専用の会議室で、これら作者専用の場で @nifty が発表した文章を無条件に転載する許可を申しこんでいます(6/29です)。しかし、7/13 現在まだ返事も反応もなにもありません。 今週いっぱい待って、やはり反応がないようなら、一方的に通告して、順次メーリングリストの方に転載していきたいと思ってます。 と書いたこの件ですが、14日になって返事があり、転載はダメとのことです。 なので、ちょっと方針を変えて一般的ルールにのっとった「引用」で行きます(^^;;) 詳しくは、メーリングリストを参照ください。
|
||||
・論説 | ![]() | |||||||||
シェアウェア送金代行係さまへファンレター(抗議のメール)を出しましょう(^_^;) → mailto:NIF00077@nifty.com |
||||||||||
忌憚無い意見交換のためのメーリングリストを開設しました。 参加は下記の入退会用のフォームから出来ます。
また、入会しなくても掲示板のように参加することも出来ます。
|
このページの内容は自由に転載していただいて構いません。しかし、出来るだけこのページへのリンクも併記してください。 また、このページの内容のいっさいの文責は shoda T. にあります。 |
>>ついては、当面変更の予定はありません。